top of page

ドキュメンタリー映画
世界一の
夕陽と生きる
試写会のご案内



SERVICES
企画意図
四季折々に顔を変え 美しい姿を見せてくれる日本
四方を海に囲まれ 南北に連なる山々
わたくしたちは 古来よりこの地に生き
時には厳しい自然の猛威に苦しめられながらも
それでも豊かな生活を送ってきました
しかし 産業革命以降 大きく変貌した世界情勢の中
この美しい日本のライフスタイルも
変わらざるを得なくなってきたことは周知のとおりです
一極集中になった生活は
美しかった土地を過疎へと変えたのです
過疎化 少子化 高齢化 復興 再生
今の日本で どこでも聞こえてくる問題です
このままでは 産業を生み出せない過疎地は息絶え
人の住めない辺境の地になってしまうかもしれません
。

この映画は
そんな過疎地で精いっぱい生き
笑い 愛し合い
過疎化になんとか歯止めをしようと
日々奮闘努力をおしまない人々にスポットを当てるものです
この映画を観れば
きっと過疎化に苦しむ人々に
勇気を与えてくれるでしょう
そして
都会に住む人々に
こんな素敵な土地があったのだと感じてもらえるはずです
。
GALLERY
あらすじ
千葉県最南端に位置する館山市富崎地区。
ここで生活する人々はおよそ550人。
自然豊かな布良・相浜とその周辺に住む人々に焦点を当て、
四季を通し、生きることの厳しさ、楽しさ、歓びを追いかける映像叙事詩。
そこから日本の現状、特に過疎化、少子化、高齢化、復興、再生を浮き上がらせる。





ABOUT US
撮影日記
2月13日 現役81歳の漁師
沖浦さんのヒジキ獲りを取材

今までの映像
富崎館の干物作り

CONTACT

CONTACT
営業時間
月 - 金:10:00 - 18:00
bottom of page